Blog お役立ちコラム
子育てもひと段落し、これからは夫婦ふたりの時間や趣味をもっと楽しみたい――。そんな想いから、築 45 年の戸建てを舞台に “大人のこれから” を見据えたリノベーションを決意された T 様。
長年暮らし続けてきた愛着ある住まいを手放すのではなく、1 階の約 3 分の 2 を大胆に改修し、快適さと使いやすさを両立した新しい空間へと生まれ変わらせました。
今回のインタビューでは、リノベーションに込められた想い、工事を進める中でのご不安や当社への印象、さらにこれからリノベーションを検討される方へのメッセージまでを伺っています。
T 様の体験談が、同じように住まいの改修をお考えの皆さまのヒントとなれば幸いです。

Q. リノベーションを考えたきっかけは何でしたか?
子供達が独立し、親を見送り7人家族から夫婦2人の生活になりました。自分たちもニシア世代になりこれからの日常を安心・安全に送るために、1階だけで生活が完結できる家にしたいと思ったのがきっかけです。
Q. 実際に依頼する前に、不安だったことや迷ったことはありましたか?
3社に相見積もりをお願いしました。
それぞれに特徴があり大変迷いましたが担当の方と合いそうだと感じた北垣建設さんに決めました。

Q. 担当者の対応はいかがでしたか?
担当の村尾さんは大変熱心で、プロでありながら素人の私たちに合わせてくださり否定することなく受け入れてくださりありがたかったです。
費用(予算)をお伝えしていましたが、まずはやりたいことを集約した見積をつくってくださり、そこから予定の金額まで内容の変更を相談できたので納得できました。
Q. リノベーション後、完成したご自宅をみてどのような印象をお持ちになられましたか?
工事スタート時の解体から、構造体の補強・内外装や設備など多くの方々にお世話になり感謝しかありません。完成して見える部分の内側に技術や経験が活かされていることを実感し、大切に暮らしていこうと思います。
帰りたくなる、想いが実現したステキな家になりとても、とても嬉しいです。

Q. これからリノベーションを検討している方へ、アドバイスをお願いします
①完璧を目標にせずそこそこのいい塩梅の着地を目指す。
②変える事を良し!として妥協する強さを持つ
③勉強する(任せきりにせず意見交換できる程度の知識があった方がおもしろい)
今回つくづく実感しましたが、完成したモノを確認して購入するのではないので住宅は大変です。それは業者さんも同様だと思います。なんでも気兼ねなく聞いたり、相談したりできる業者さんと出会うことがとても大切だと思います。
この記事を書いた人

広報スタッフ
ホームページやSNS、YouTube等を通して、北垣建設ドリーム・エフのことを「見たい!」「知りたい!」「確かめたい!」と思えるような情報発信を行います!少しでも皆様がお家づくりのヒントを北垣建設ドリーム・エフで得られるように日々精進いたします!