Blog お役立ちコラム

オープンクローゼットで作り込みすぎない収納へ

村尾 有香

2025/8/19 UP

おはこんばんちは。リフォーム担当の村尾です。

先月お引渡しをしたT様邸は1階部分を大きくリフォームされました。
今回のリフォームでは奥様やご主人の想いがぎゅっと詰まっているのですが、その一箇所をご紹介します。

↓↓↓こちらは現況図(リフォーム前の間取り)↓↓↓

もともとは広い8帖の和室だったのですが、裏庭につながる縁は残しつつ、仏間と新しい居住スペースの寝室を廊下を新設することによって空間を隔てました。

↓↓↓こちらは計画図(リフォーム後の間取り)

8帖あった和室と縁の壁をなくし、寝室と廊下には新たな壁を設け空間を分けました。既存の廊下から新設した廊下へ続き、縁に向かう長めの廊下。

今の家では敬遠されがちな長い廊下の先には裏庭の緑が美しく、わびさびを感じます。
私は日本建築の無駄な(と思われている)空間がとても好きです。


↓↓↓ リフォーム後の寝室

T様のこだわりポイント➴⡱ 
オープン収納にすることで収納の自由度もUP➹ ハンガーパイプの高さも右と左で段違いにし、手持ちのワードローブやバックなどの小物類を賢く収納。
ゆくゆくはロールスクリーンを設置して目隠しできるよう壁と天井には下地を仕込んであります。

ちなみに平面図の赤丸は通し柱で取れない柱のため部屋の中に1本柱が出てきてしまう部分でした。
押入れを、あえて扉のないオープンクローゼットにし、作り込みすぎない間取りでの提案ができました。

セカンドライフを夫婦二人で暮らすお施主様らしい、落ち着いた雰囲気の寝室です。

奥様のハイセンスが随所にひかる今回のリフォーム案件、続きはまた今度・・・

この記事を書いた人

村尾 有香

家づくりの「疑問・不安・わくわく」や日常の「疑問・豆知識・おすすめグッズ」など、主婦歴・同居歴・子育て歴20年以上の経験から情報発信をしていこうと思います!人生は思い出づくり・・をモットーに日々楽しんでいます。

アーカイブ

アーカイブ